沖縄弁テスト
沖縄といえばみんなも憧れる日本のリゾート。国内なのに海外にいるような不思議な雰囲気に包まれる。どこか懐かしいような、なんともいえない気持ちになりますよね。
今回はそんな沖縄の言葉をテストにしてみました。みんな大好き沖縄。うちなーんちゅ(沖縄の人)を目指して頑張ってください!
- 面白かったらぜひシェアしてください!続編を作ります。
「アワティーハーティー」とはどういう意味?
アワビとハーブティ
慌てる
泡立ってる状態
「うぐぅわんぶすく」の意味で当てはまらないのは?
先祖への供養を疎かにしている
慰めの言葉
怒ったときに使う言葉
沖縄の果物で知られる「シークヮーサー」だが、元々はどういう意味?
シーサーにお供えするもの
酢を食わせるもの
長寿祈願
「スーチカー」は沖縄の食べ物の一種だが、「スー」はどういう意味?
炭
海水
お酢
「ノンカー」の意味で当てはまらないのは?
のんきな人
気の利かない人
お酒をよく飲む人
「タンナファクルー」というお菓子の名前の由来は?
お菓子の材料の名前
一番最初に売りに出した店の名前
人の名前
「レキオス」とは〇〇語で琉球人のとこをいう。
〇〇に当てはまるのは?
ポルトガル
アラビア
台湾
ガジマルに住んでいる森の精の名前は?
キムジナー
キジムナー
キムジラー
キジムラー
「ラフテー」という料理は沖縄風の〇〇のことです。
〇〇に当てはまるのは?
肉じゃが
大根の味噌煮
炊き込みご飯
豚の角煮
「ミーニシ」は10月頃に吹く風の事だが、「ニシ」はどの方向?
東
西
南
北
「ガンマラー」とはどういう子供のことをいう?
頑固
頭がいい
無口
イタズラ好き
「ムジ汁」とはアク抜きしたサトイモと茎(ムジ)と豚肉など煮込んで味噌で味付けした、祝い料理だが主にどんなお祝い事の時に出される?
結婚祝い
合格祝い
出産祝い
還暦祝い
「グングヮグニチ」は健康祈願の行事のことですが、それは旧暦のいつ?
3月3日
5月5日
9月9日
12月12日