四字熟語&ことわざパネルクイズ
これまでとは全く違うタイプのクイズが、AREALME日本に登場!!今回のクイズはただ知識があればいいだけではありません、観察力、タップスピードと頭の回転速度が求められます。全体の平均は50問突破できるかできないかぐらいです。
パネルタップクイズのルール:スタート時間は60秒です。一問あたり制限時間は15秒で、問題に正解すると10秒ボーナスをもらえます。制限時間を過ぎると、次の問題に移動します。全問の制限時間が終わると結果を表示します。
- スマホ、タブレッドでも対応しています。
- 超難問を追加しました。
- 阿吽の呼吸,牛三八一にはこ1
- 足元をみる,手上腕食われる1
- いそがばまわれ、かたりさ1
- 四面楚歌、音曲歌酒得さくり1
- 笑止千万、一二三億た地言た1
- 商い三年、占い一二日月辛抱1
- 悪銭身につかず、こ達録気上1
- 顎で使う、額指先頭腕三らり1
- 足元を見る、顔手美緒さたか1
- 足を棒にする、腕頭材石岩に1
- 後の祭り、先に宴宗能舞げの1
- 甘い汁を吸う、吐く呼のたか1
- イタチの最後っ屁、ヤモリカ1
- 足をすくわれる、手握る足組1
- 一矢報いる、三矢射指二ゆみ1
- 犬の遠吠え、猫鼬こさうにあ1
- 嘘も方便、正直がくにこさい1
- 海千山千、陸一百万川河たく1
- 海老で鯛を釣る、のにきすこ1
- 鬼に金棒、神すね銀棒銅あか1
- 口八丁手八丁、体目耳九超七1
- 犬猿の仲、猫まぐろいねこさ1
- 後悔先に立たず、あと期待行1
- 知らぬが仏、神坊さん識でみ1
- 雀の涙、鳥鶏舌傷よだれかに1
- 青天の霹靂、南黄で霧雲伊陸1
- 雪隠の饅頭、煎餅餅傷機月大1
- 備えあれば憂いなし、急ぎま1
- 他山の石、自石で岩砂水火木1
- 鶴の一声、雉鶏口小鳥孔雀犬1
- 伝家の宝刀、三本の矢犬キス1
- 二階から目薬、一階三階歯磨1
- 糠に釘、豆腐湯葉針きんさじ1
- 猫に鰹節、まぐろぶしにさて1
- 猫に小判、大中特ねさきどり1
- 猫の額、犬顔体傷さいにりこ1
- 寝耳に水、傷火木のりにずこ1
- 暖簾に腕押し、足まわし木で1
- 火に油をそそぐ、水傷たてみ1
- 百聞は一見に如かず、千万目1
- 不幸中の幸い、傷にこずかり1
- 仏の顔も三度、四神親心きも1
- 耳がいたい、め目口の足した1
- 昔取った杵柄、いま先にこり1
- 目には目を、耳さじりこたき1
- 餅は餅屋、猫ねずみ鼬海苔鮭1
- 焼け石に水、布いずこりねさ1
- 山あり谷あり、河皮川人生楽1
- 病は気から、千里の道もにほ1
- 良薬は口に苦し、損してこと1
- 笑う門には福が来る、腹には1
- 濡れ手で粟、悪は急げ誰それ1
- 虻蜂取らず、親しき中にも例1
- 命あっての物種、3人寄れば1
- 馬の耳に念仏、釈迦に赤くな1
- 鬼に金棒、好きこそは上手下1
- 河童の川流れ、進め踊りのわ1
- 紺屋の白袴、黒踊り黒くさに1
- 釈迦に説法、お坊さん仏には1
- 善は急げ、損して千里のにこ1
- 損して得取る、勝敗を兼ねだ1
- 挨拶は時の氏神、千里のにこ1
- 足下から鳥が立つ、黒くさに1
- 当たるも八卦 当たらぬも八卦1
- 羮に懲りて膾を吹く、赤くな1
- いずれ菖蒲か杜若、黒踊り黒1
- 磯の鮑の片思い、迦に説法仏1
- 一姫二太郎、河童の川流説法1
- 一子相伝、たるも八卦当のに1
- いつも月夜に米の飯、損して1
- 意馬心猿、好きこそは上の白1
- 慇懃無礼、好きこそは上手下1
- 兎の登り坂、昔取った杵し木1
- 有象無象、百聞は一見に悪は1
- 運否天賦、口八丁丁録気吐く1
- 江戸の敵を長崎で討つ、伝家1
- 小田原評定、イタチの最後口1
- 同じ穴の狢、顔手美緒さたか1
- 乳母日傘、額指先頭腕三らり1
- 快刀乱麻を断つ、足をすくわ1
- 怪力乱神を語らず、磯の鮑の1
- 渇して井を穿つ、磯の鮑の片1
- 金の草鞋で尋ねる、勝敗を兼1
- 閑古鳥が鳴く、命あってのだ1
- 木で鼻を括る、猫ねずみ鼬海1
- 窮すれば通ず、命あっての物1
- 金時の火事見舞い、仏の顔も1
- 好事魔多し、顔体傷さいふり1
- 紺屋の白袴、好きこそは上手1
- 骨肉相食む、猫ねずみ鼬海苔1
- 桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿、木1
- 雑魚の魚交じり、仏の顔も三1
- 敷居が高い、吐く呼のたかだ1
- 人口に膾炙する、南黄で霧雲1
- 住まば都、百聞は一見に如で1
- 大根を正宗で切る、千万目き1
- 月夜に釜を抜く、甘い汁をき1
- 取り付く島もない、傷機月大1
- 流れに棹さす、雑魚の魚火事1
- 情けは人の為ならず、金の草1
- 盗人の昼寝、怪力乱神を語ら1
- 莫逆の友、金の草鞋で尋木で1
- 白眉、命あっての物快刀乱麻1
- 蛇稽古、馬鹿梅切らぬ猫ねず1
- 臍を噛む、大根を正宗でで切1
- 三つ子の魂百まで、月夜に釜1
- 夜郎自大、良薬は口に苦鞋で1
- 老婆心、は人の為ならず正宗1