日本新貨幣知識テスト
新しいお札が発行されるのには様々な理由がありますが、その一説にタンス預金の総数を調べるためだと言われています。新しくなったら銀行に行って交換しないといけないと思い込んでしまいますもんね笑。新しいお札になってもしばらくは古いお札も使えますので心配なさらずに。
あなたがどれだけ貨幣に対しての知識があるのかテストしてみましょう。
今現在使用されている千円札の肖像は?(2004年〜)
夏目漱石
野口英世
日本で初めてお札に肖像画が登場したのはいつ?
1880年
1881年
1889年
1890年
今までにお札に登場した人物は全部で何人?(2019年現在)
11人
19人
24人
28人
今使用されているお札(一万円札、五千円札、二千円札、千円札)の大きさの説明で正しいのは?
縦幅は一緒だが、横幅は違う
横幅は一緒だが、縦幅は違う
縦横ともにサイズが同じ
全部サイズが異る
現在主に使われている一万円札の表は福沢諭吉ですが、裏には何が描かれている?
富嶽三十六景
鶴
桜
鳳凰像
レア化してる二千円札だが、今でも普通に流通している都道府県は?
北海道
愛媛県
鳥取県
沖縄県
現在のお札は何年から使われている?(2019年現在)
2000年
2002年
2004年
2006年
2024年に発行予定されている新紙幣でいない人物は?
渋沢栄一
東郷平八郎
北里柴三郎
津田梅子
お札の人物の条件として当てはまらないのは?
一般的に知られている
精密な肖像画がある
顔に特徴がある
名前が読みやすい
2024年から使用される一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一はどんなことをした人?
日本資本主義の父
日本貨幣経済の父
日本の父
2024年から使用される五千円札の肖像に選ばれた津田陽子はどんなことをした人?
女子専門教育の先駆者
がん治療の先駆者
日本地理学の権威
2024年から使用される千円札肖像に選ばれた北里柴三郎はどんなことをした人?
日本細菌学の父
大蔵省の元トップ
水俣病研究の第一人者