2020年コロナウイルス対策テスト
武漢から発生したコロナウイルスすでに対策などを始めている人もいますが、自分がどれだけ正しい情報を持っているのかテストして確認しませんか。
厚生労働省(https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html)でもかなりの情報発信をしています。まず知識と情報を漏らさずにチェックしましょう。
このテストをしっかりと受けて、コロナウイルスに打ち勝とう!
新新型ウイルスに感染しやすい人は?
児童
若者
高齢者
今まで感染していなかった全ての人たち
新型ウイルスの予防として適切でないのはどれ?
手洗いうがい
マスクをつける
自ら抗生物質をとる
野生動物との接触を控える
使用があまり好ましくないマスクは?
ガーゼマスク
サージカルマスク
不繊布マスク
N95マスク
マスクがより厚ければ、効果が期待できる。
はい
いいえ、N95マスクなどは薄くても効果が期待できる。
ウイルスを死滅できる環境は?
56℃の環境下で30秒間
56℃の環境下で30分間
30℃の環境下で56秒間
30℃の環境下で56分間
ウイルスを消滅できないのは?
消毒液
75%アルコール
食塩
エタノール
発熱の判断として正しいのは
安静状態で36.3℃度以上で発熱
安静状態で37.3℃度以上で発熱
運動後36.3℃度以上で発熱
運動後37.3℃度以上で発熱
風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。または強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるがある場合、どこに電話すべき?
帰国者・接触者相談センター
総合病院
厚生労働省
かかりつけの病院
新型ウイルスの発生源の生物は?
鶏、豚などの家畜
エビ、魚などの海産物
コウモリ
猫、犬
自宅で待機中正しくない行動は?
換気をする
普段通りに生活する
よく触るところをアルコールで消毒する
換気をしない
外出時にしてはいけないことは?
出来るだけ公共交通機関を使わない
定期的に手を洗うこと
友達と仲良くお話ししたり、食べ物をシェアすること
他人と一定の距離を保つこと
自宅トイレでできる正しい対策は?
トイレを流す時、蓋をしてから流す。
用を足したら、必ず手を洗いアルコール除菌する。
トイレは定期的にアルコール消毒する。
上の選択肢全て。
触る頻度が高いスマホはどのように消毒する?
定期的にアルコールシートで消毒する。
ティッシュで拭く
ウエットティッシュで拭く
マスクをつけることで、防げるのは?
飛沫感染
接触感染
適切な手洗い方法は?
石鹸またはハンドソープで20秒間程度こすり洗いし、十分な水で洗い流し、綺麗なタオルまたはペーパータオルで拭く。
石鹸またはハンドソープで20秒間こすり洗いし、洋服で適当に拭く。
お水で20秒間こすり洗いし、綺麗なタオルで拭く。
風呂桶のお水を使い、石鹸またはハンドソープで20秒間こすり洗いし、綺麗なタオルで拭く。
[sort]くしゃみ・せきをした時の正しいやり方は? (順番どうりにタップして最後に完了をタップ)
ティッシュまたはハンカチで口と鼻を塞ぐ
使用済みのティッシュを蓋つきのゴミ箱に入れる。
手洗いうがいをする。
完了
くしゃみ・せきをする時、ティッシュがなかったら?
腕で抑える。
手で抑える。
新型ウイルスの学術名は?
2019-nCoV
2020-nCoV
安倍首相が全国の公立の小中高などに、○月○日(月)から春休みに入るまで臨時休校とするよう要請した。○に当てはまる正しい答えは?
3月2日
3月3日
ウイルスとの戦いはストレスが一番の敵。どんな精神状態が良いとされているか?
正しい予防と対策で乗り切ること。
人類がウイルスごときでやられるはずがない。
人類の叡智でウイルスをやっつける!
上記全て。